それも習慣

いつもお立ち寄り頂き
ありがとうございます。

ここ3〜4日、ずっとアップルサポートの
お世話になっていました。
同じ問題をずーっと。

トラブルがあったとき、大抵は
親切な担当者に当たって、すんなりと
トラブルが収まるのですが、今回は
自分史上、最も長引きました。

最初の担当者が悪かった・・・
「あのニイちゃんが!!!!!!」と
思わなくもないですが、彼がけんもほろろに
放り出してくれたお陰で、トラブルが悪化し
結果的にMacの中身の結構深いところまで
見ることができたので、Macに対する”耐性”
ができました。
今まで、おっかなビックリでMacと付き合って
いましたが、ちょっと余裕が出ましたね。
これは収穫です。
初めての事ばかりだし、うっかり触ると
壊れるかも、という緊張で、確かに、相当
疲れましたが、短期間で物凄く勉強に
なりました。

物事に良し悪しをつけて判断すると
精神的にもよくないし、疲弊します。
なので、どんな出来事にも、勝手に都合よく
理由を作って「運が良かったな〜」とか
「ツイてたな〜」と考える癖をつけています。

なので、私はいつでも運が良いです。

実際、腹の中でムカムカしていても
今回のように「くっそぉ!あのガキ!!」
などと、思っていたとしても、もう一つ、
思考のラインを作って
「いやいや、あのニイちゃんがテキトーな
放り出し方をしてくれたから、今回のような
貴重な体験ができた!ありがとう」と
考えておきます。

『くっそお!>おかげさま』
こんな割合だったとしても、時間が経つにつれ
物事の変化とともに、本当に、あのニイちゃんの
お陰だな、と思えるようになってきます。

何かを悪者にするのは、意外に簡単です。
難しいのは、それを味方だった、良き事だった
と置き換える事です。

 

 

 

 

運命学プチ鑑定書
『プラス1% PositiveBook』販売中!

お申し込みはこちら

《実は一番大切にしたい》と
思っている事を文章化してお届けします。
★スマホでいつでも見て頂けるよう



★PDFでのお渡し。(約13ページ)
・運命学について解説
・あなたの本命星
・本命星から見たあなたの性格
・運命学鑑定書(大運、年運付き)
・鑑定書解説
・ラッキーカラー
・今年、来年のキーワード

お申し込みはこちら

詳しくはこちら

運命学☆星☆占い

運命学(算命占星術)を 日常生活に活かすべく 日々、精進しております。