どっちを取るの?!
いつもお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
運命学で面白いところ。潜在意識と顕在意識を算出できる事。
潜在意識として表される陰占。これは、現実に起こりやすい事が記されています。顕在意識として表される陽占は、自分の思考の中身が記されています。
私の場合、潜在意識の主たるところ日干(にっかん)は《庚(こうきん)》という金の陽(男)の星です。顕在意識の主たるところ、本命星(ほんめいせい)は司禄星(しろくせい)という土の陰(女)の星です。
庚は鉄と言われる星。鉄は打たれて強くなったり別の形(刀など)になったりします。つまり、打たれる事で前進する。早い話、現実世界に『逆境』が訪れやすい、いや、それを選択しているのです。無意識に。よりチャレンジが必要な事を選択しています。無意識に。
かたや司禄星。自分の頭の中は、安心、安全、安定、守る事が大切だと思っています。安定こそ私の望むもの!落ち着いた生活が私の望み!
真逆です。
運命学でこの解説に行き当たった時、なぜ、自分がこんなに不安定な、危なっかしい生き方になっているのか?にもかかわらず、それをどうしても受け入れられないのか?謎がとけました。
で、ここからが問題です。潜在意識、顕在意識、どちらで生きるか?どちらを私として生きるか?と考えてしまいました。
賢明なみなさんなら、おわかりの事と思います。
『どっちも自分じゃん!』
そう、どっちも自分なのです。心のお勉強をしていると”潜在意識が97%”という説をよく聞きます。なので、潜在意識に従った方がいいんだ、と思い込んでしまってたんです。ちょ〜っとその考えに汚染されてました(笑)
潜在意識に従おう、と思ったのですが、そうなると真反対の顕在意識、自分の思いというものが、いつもいつも欲求不満に陥ってしまいます。この2つの意識を平等に諌めるためには、縦横無尽に振る舞っていた潜在意識をたしなめ、いつも欲求不満に陥っていた顕在意識を養護する。これでバランスがとれるのでは?と思い至りました。
あれこれ実践した結果、やっとこの事に気が付きました。ある意味、価値観の転換ができました。あー気がついてよかった!
なので、このとろこ、本命星である司禄星の望みを叶えてあげる事に専念しています。AとBの選択肢があるとしたら、より安定、安全である事を基準に選ぶようにしています。
無意識にしてると、必ず冒険するような事を選んでしまうので(笑)
ドキドキ・ワクワクではなく、ドキドキ・ハラハラに従っていたのかもしれません^^;そりゃ、司禄星は疲弊していくわな。かわいそうに。
そんな作業をしているうちに、土星(司禄星)本来の引き寄せが更に磨かれてきたような気配があります。自分を活かすには、ちょっとずつでも良いので、星をまんべんなく、性質をまんべんなく満たして上げることなのかも。
運命学を自分の人生にどう活かすか?を実践している中でのご報告でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。
運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる
★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら
★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら
★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)
お申込みはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
是非、ご活用くださいね。
運命学で面白いところ。潜在意識と顕在意識を算出できる事。
潜在意識として表される陰占。これは、現実に起こりやすい事が記されています。顕在意識として表される陽占は、自分の思考の中身が記されています。
私の場合、潜在意識の主たるところ日干(にっかん)は《庚(こうきん)》という金の陽(男)の星です。顕在意識の主たるところ、本命星(ほんめいせい)は司禄星(しろくせい)という土の陰(女)の星です。
庚は鉄と言われる星。鉄は打たれて強くなったり別の形(刀など)になったりします。つまり、打たれる事で前進する。早い話、現実世界に『逆境』が訪れやすい、いや、それを選択しているのです。無意識に。よりチャレンジが必要な事を選択しています。無意識に。
かたや司禄星。自分の頭の中は、安心、安全、安定、守る事が大切だと思っています。安定こそ私の望むもの!落ち着いた生活が私の望み!
真逆です。
運命学でこの解説に行き当たった時、なぜ、自分がこんなに不安定な、危なっかしい生き方になっているのか?にもかかわらず、それをどうしても受け入れられないのか?謎がとけました。
で、ここからが問題です。潜在意識、顕在意識、どちらで生きるか?どちらを私として生きるか?と考えてしまいました。
賢明なみなさんなら、おわかりの事と思います。
『どっちも自分じゃん!』
そう、どっちも自分なのです。心のお勉強をしていると”潜在意識が97%”という説をよく聞きます。なので、潜在意識に従った方がいいんだ、と思い込んでしまってたんです。ちょ〜っとその考えに汚染されてました(笑)
潜在意識に従おう、と思ったのですが、そうなると真反対の顕在意識、自分の思いというものが、いつもいつも欲求不満に陥ってしまいます。この2つの意識を平等に諌めるためには、縦横無尽に振る舞っていた潜在意識をたしなめ、いつも欲求不満に陥っていた顕在意識を養護する。これでバランスがとれるのでは?と思い至りました。
あれこれ実践した結果、やっとこの事に気が付きました。ある意味、価値観の転換ができました。あー気がついてよかった!
なので、このとろこ、本命星である司禄星の望みを叶えてあげる事に専念しています。AとBの選択肢があるとしたら、より安定、安全である事を基準に選ぶようにしています。
無意識にしてると、必ず冒険するような事を選んでしまうので(笑)
ドキドキ・ワクワクではなく、ドキドキ・ハラハラに従っていたのかもしれません^^;そりゃ、司禄星は疲弊していくわな。かわいそうに。
そんな作業をしているうちに、土星(司禄星)本来の引き寄せが更に磨かれてきたような気配があります。自分を活かすには、ちょっとずつでも良いので、星をまんべんなく、性質をまんべんなく満たして上げることなのかも。
運命学を自分の人生にどう活かすか?を実践している中でのご報告でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。
運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる
★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら
★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら
★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)
お申込みはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
是非、ご活用くださいね。
0コメント