人生の後半戦
いつもお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
こんな記事をみかけました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00010000-yomidr-sctch
長寿の副産物?
仕事柄、こういう話はよく聞きます。普通に聞きます。特別な事ではありません(笑)
何が一番ストレスか?・・・食事の支度です。三度三度ご飯を食べるという事は朝ごはんの片付け終わりました〜からの、すぐに昼食の支度したかと思ったら食べ、昼ごはんの片付け終わったな〜と思ったら、夕食の支度です。
その間、洗濯やら掃除やら買い物やら。日常を支える為にやる主婦の仕事は山のようにあります。夫が勤めている間に片付けていた事を、夫の面倒を見ながらやる訳です。時間配分狂います。夫のリクエスト(『お〜いお茶!』とか)があれば余計な仕事も増えます。
お湯もわかせない夫。それを支える妻。
ちょっと前の”夫達”はそんな感じでした。
定年を過ぎてもまだ働こうとする女性に「もう、仕事はいいんじゃないですか?」と聞くと「仕事やめたら、夫と家にずっと居るのよ!そんなの無理!」とせっせとパート先を探しておられました。
働くって、いろんな理由があるんですね^^;
でも、考えてみればそれも自分が作ってきた環境です。自分の耳にも痛いからあんまりこういう言い方はしたくないですが(笑)<それも自分の選択です>
”レンチン”もできない夫を育ててしまった。
運命学に絡めて言うと、こういう夫を育ててしまうのは、禄存星を持った方が多いです。愛と奉仕の星ですから。なんでもやってあげたくなってしまいます。結果、何もしない人ができあがります。
一生懸命、生活を支え、子育てし、家庭を守っていただけなんですけど、結果、自分にとって不都合な現実が展開されてしまったというオチ。
それを嘆くより、勇気ある一歩を踏み出せるといいですよね。実は、そうやって嘆く奥様方も、アプローチをする方はされています。
夫を窮地に追い込む。
自分が家を離れる、家事をしないなど、偶然だったり、必然だったり、あるいは実力行使に出たりで、そういう状況が訪れた時、夫はできるようになる。
お湯がわかせるようになる、レンジでチン!ができるようになる。自力でご飯を食べられるようになる。レベルは低いですが、こういうご主人の小さな一歩は
奥様の気持ちが相当楽になるそうで、そこから少しずつ、夫の振る舞いも変わっていくとの事。
夫もアホではなかった(笑)
夫だって、ダテに人生を生きてきたわけではありません。彼らだって、よりよい生活をしたいと、考えて生きているはずです。であれば、考える機会さえ与えれば改善する努力はするはず。
窮地に立てば人は変わる。これは夫にも当てはまります。
夫を窮地に立たせる勇気が持てるか?これは今までの生き方と全く違うことをしようとするので、相当の勇気が必要です。
人生の後半、体を悪くしてしまうか、勇気を出して夫の前でちゃぶ台ひっくり返して自分に都合の良い人生に切り替えるか。まだ、時間的余裕があるならば、今から、着々と作戦を練るか?
人生の後半も、色々と夢と希望とワクワクはありますね^^
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。
運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる
★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら
★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら
★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)
お申込みはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
是非、ご活用くださいね。
こんな記事をみかけました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00010000-yomidr-sctch
長寿の副産物?
仕事柄、こういう話はよく聞きます。普通に聞きます。特別な事ではありません(笑)
何が一番ストレスか?・・・食事の支度です。三度三度ご飯を食べるという事は朝ごはんの片付け終わりました〜からの、すぐに昼食の支度したかと思ったら食べ、昼ごはんの片付け終わったな〜と思ったら、夕食の支度です。
その間、洗濯やら掃除やら買い物やら。日常を支える為にやる主婦の仕事は山のようにあります。夫が勤めている間に片付けていた事を、夫の面倒を見ながらやる訳です。時間配分狂います。夫のリクエスト(『お〜いお茶!』とか)があれば余計な仕事も増えます。
お湯もわかせない夫。それを支える妻。
ちょっと前の”夫達”はそんな感じでした。
定年を過ぎてもまだ働こうとする女性に「もう、仕事はいいんじゃないですか?」と聞くと「仕事やめたら、夫と家にずっと居るのよ!そんなの無理!」とせっせとパート先を探しておられました。
働くって、いろんな理由があるんですね^^;
でも、考えてみればそれも自分が作ってきた環境です。自分の耳にも痛いからあんまりこういう言い方はしたくないですが(笑)<それも自分の選択です>
”レンチン”もできない夫を育ててしまった。
運命学に絡めて言うと、こういう夫を育ててしまうのは、禄存星を持った方が多いです。愛と奉仕の星ですから。なんでもやってあげたくなってしまいます。結果、何もしない人ができあがります。
一生懸命、生活を支え、子育てし、家庭を守っていただけなんですけど、結果、自分にとって不都合な現実が展開されてしまったというオチ。
それを嘆くより、勇気ある一歩を踏み出せるといいですよね。実は、そうやって嘆く奥様方も、アプローチをする方はされています。
夫を窮地に追い込む。
自分が家を離れる、家事をしないなど、偶然だったり、必然だったり、あるいは実力行使に出たりで、そういう状況が訪れた時、夫はできるようになる。
お湯がわかせるようになる、レンジでチン!ができるようになる。自力でご飯を食べられるようになる。レベルは低いですが、こういうご主人の小さな一歩は
奥様の気持ちが相当楽になるそうで、そこから少しずつ、夫の振る舞いも変わっていくとの事。
夫もアホではなかった(笑)
夫だって、ダテに人生を生きてきたわけではありません。彼らだって、よりよい生活をしたいと、考えて生きているはずです。であれば、考える機会さえ与えれば改善する努力はするはず。
窮地に立てば人は変わる。これは夫にも当てはまります。
夫を窮地に立たせる勇気が持てるか?これは今までの生き方と全く違うことをしようとするので、相当の勇気が必要です。
人生の後半、体を悪くしてしまうか、勇気を出して夫の前でちゃぶ台ひっくり返して自分に都合の良い人生に切り替えるか。まだ、時間的余裕があるならば、今から、着々と作戦を練るか?
人生の後半も、色々と夢と希望とワクワクはありますね^^
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。
運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる
★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら
★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら
★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)
お申込みはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
是非、ご活用くださいね。
0コメント