やりたくないこと

いつもお立ち寄り頂き、ありがとうございます。

できない事は【やりたくない事】の可能性があります。その可能性で自分を探っていくのもオススメ。運命学の鑑定書を元に、今のお悩みをお伺いするのですが「こんな事もできないんです」とおっしゃって自分を卑下する方がいます。つまり、できないからダメなんだと、どんどん自信喪失に自分を追い込んでいく。追い込んでいるつもりはないんですよ。ただ、無意識の思考のクセであれもできない、これもできない、からの<やっぱり私ダメなんだ>という結論に。

これも、自覚がある訳ではありません。

自分はダメだ、と言葉にも思考にも浮かんではいませんが、貯金箱にいれるがごとくに<私はダメ>を貯め込んでしまいます。結果どうなるか?自信が無いから、何かやろうとしても動けません。一歩が前に出ません。

逆に、どんな状態でも本当にやりたい事であれば、前に進めます。あれだけ出なかった一歩が出ます。だから、できないからダメとか自信が無いからではなく、本当の理由は【やりたいか、やりたくないか】だけなんだと思います。

できない自分がダメ、ではなく、できないのはやりたくないから。それが自分の本音だったら?

【できる】というスタンスでいるのが一番良いですが、自分を分析する時<やりたい><やりたくない>も考慮に入れると、もっと自分に正直になれます。人間は自分を守るようにできています。脳の機能がそのようになっています。動物的、生物的な視点で見れば、生命維持を最優先にします。ですから、やらない事、できない事を<やりたくない>の視点で観察すると、実はそれをすると生命の危機が訪れる、と脳が解釈しているのかもしれません。大げさかもしれませんが、それをやる事で多大なネガティブなストレスがかかり、病気になるとか自分を見失ってしまうとか。潜在意識がそれを察知して、自分を動けなくしている可能性はあります。動けない可能性のひとつとして考えられます。

動きたいのに動けない方、やりたいのに動けない方、それは動きたいからなんとかして動こうと悩んでおられるので【動けなくていいんですよ〜】と言うつもりはありません。ですが、一度、キッチリ動けない自分を認めて立ち止まり、動けなくていいんだよ、と自分を”よしよし”してあげても良いと思います。やりたくない事はやりたくない、と自分に正直になればよいのです。そこで他人と比較したり、親の視線を感じる必要はありません。

一度、駄々っ子のように”やだやだやだ〜〜!”とダダをこねるのもいいかも。(お一人の時にされるのをオススメします^^;)

動けない自分に【どうして?!】【なぜ?!】と問いかけるより<駄々こね>1回やった方が前進しやすいです。これは自分でも体験しましたし、実践された方のお話しを聞いてもそうでした。

できない事はやりたく無い事。それを強制されて、イヤイヤをしている自分をちょっとだけ想像してみてください。その視点で考えていくと、案外、動けない問題はに気づきがあり、改善に向かうと思いますよ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。

運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる

★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら

★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら

★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら

使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)

お申込みはこちら

使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。

是非、ご活用くださいね。


運命学☆星☆占い

運命学(算命占星術)を 日常生活に活かすべく 日々、精進しております。