快☆感☆・・・機関銃は撃たないけど
いつもお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
人間は快楽を求める生き物。脳は快楽の方へ舵をきります。ただでさえそうなのに、運命学の鑑定の中には、そもそも”快楽に走りやすい性質”を持っているタイプがあります。何でもそうですが、特に快楽に溺れるとマズイ結果になるパターンが多いので、快楽に走りやすい性質の方は、他のタイプの人より警戒した方がいいでしょう。
と、そういう私が実はその性質を多分に持っています。昔から異常なくらい溺れそうなモノには近寄らない性格でした。タバコもお酒もパチンコや賭け事。身近な人はお遊び程度にやっていましたので誘われる事もありました。ありましたが、つきあったとしてもほんの少しだけやって、あとは見るだけ。心の中で「やばいやばい、こんな事やったらハマって出てこれない、やばいやばい」と思っていました。
私は公序良俗に反する事はしないタイプです。極端に社会のルールから外れるようなマネはしません。そんな私がギャンブルにハマって生活を乱すような事は無いはずです。なのに”快楽”につながるものは絶対に拒絶。自分でも異常だな、と思っていたのですが、運命学で分析していて納得ができました。無意識に自分の”快楽に走りやすい”という性質を汲み取っていたのだと思います。近づけば絶対ハマって、出てこれなくなる。身を滅ぼす、と危機感を持っていたから拒絶していたのだと思います。無意識って不思議です。
快楽と言っても、人と同じものに快楽を感じる訳ではありません。私の例で言えば「我慢」や「耐える事」に快楽を感じていたのかもしれないな、と思うのです。精神的な「M」です。そもそも我慢強い性質なのですが、それに輪をかけるように「我慢強い=快感」と感じてしまっていたようなので、若い頃は随分と我慢をしていました。快感だからと言っても我慢は我慢です。精神的にも肉体的にも限界がやってきます。なので心と体のバランスを崩し、病院に行けば「うつ」と診断されていたかも、という状態を続けていた事もあります。
何を快感と感じるか?ここはとても重要で、妙な事に快感を感じてしまうと、私のように体を壊す事もあります。クスリやお酒も似たようなものかもしれません。
これらは「快楽」や「快感」の自分の心身に悪い影響を与える使い方です。「快感」や「快楽」はそもそも気持ちの良い事なので、せっかくなら、生活にもそのように役立てればいいと思います。簡単な話、料理を作るのが好きな人は「食べてくれる人の笑顔が快感」だったり、掃除が好き人は「光ってる床」が快感だったりします。好きな事であれば快感は見つけやすいですが、キライな事、やりたくないけどやらなければいけない事の中に、快感を見いだせると物事がうまく進みます。
私はモノを捨てられない人間でしたが、ある時捨てる快感に目覚めてしまいました。特にごっそり溜めてガサーっと捨てる。掃除も溜めてガサーっとやる。こまめにやればいいんですが、一気にやる事に快感を覚えてしまったので「やらないよりマシね」とその方法を貫いています。時々捨てすぎて(特に書類関係)マズイ事になるくらい、ごそっと捨てるのが快感です。あとは、録画機のハードディスクから録画を消す事ができませんでしたが、ある時”空き”が増える事に快感を覚え、よっぽど!というものでない限り消すことができ、ハードディスクも長持ちしてくれてます。
どこに快楽を感じるか?それも意外な自分を発掘し、意外な能力を発揮する事に繋がると思います。生活の役に立つ事もあります。
何に快感を感じるか?探ってみるのも面白いです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。
運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる
★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら
★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら
★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)
お申込みはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
是非、ご活用くださいね。
人間は快楽を求める生き物。脳は快楽の方へ舵をきります。ただでさえそうなのに、運命学の鑑定の中には、そもそも”快楽に走りやすい性質”を持っているタイプがあります。何でもそうですが、特に快楽に溺れるとマズイ結果になるパターンが多いので、快楽に走りやすい性質の方は、他のタイプの人より警戒した方がいいでしょう。
と、そういう私が実はその性質を多分に持っています。昔から異常なくらい溺れそうなモノには近寄らない性格でした。タバコもお酒もパチンコや賭け事。身近な人はお遊び程度にやっていましたので誘われる事もありました。ありましたが、つきあったとしてもほんの少しだけやって、あとは見るだけ。心の中で「やばいやばい、こんな事やったらハマって出てこれない、やばいやばい」と思っていました。
私は公序良俗に反する事はしないタイプです。極端に社会のルールから外れるようなマネはしません。そんな私がギャンブルにハマって生活を乱すような事は無いはずです。なのに”快楽”につながるものは絶対に拒絶。自分でも異常だな、と思っていたのですが、運命学で分析していて納得ができました。無意識に自分の”快楽に走りやすい”という性質を汲み取っていたのだと思います。近づけば絶対ハマって、出てこれなくなる。身を滅ぼす、と危機感を持っていたから拒絶していたのだと思います。無意識って不思議です。
快楽と言っても、人と同じものに快楽を感じる訳ではありません。私の例で言えば「我慢」や「耐える事」に快楽を感じていたのかもしれないな、と思うのです。精神的な「M」です。そもそも我慢強い性質なのですが、それに輪をかけるように「我慢強い=快感」と感じてしまっていたようなので、若い頃は随分と我慢をしていました。快感だからと言っても我慢は我慢です。精神的にも肉体的にも限界がやってきます。なので心と体のバランスを崩し、病院に行けば「うつ」と診断されていたかも、という状態を続けていた事もあります。
何を快感と感じるか?ここはとても重要で、妙な事に快感を感じてしまうと、私のように体を壊す事もあります。クスリやお酒も似たようなものかもしれません。
これらは「快楽」や「快感」の自分の心身に悪い影響を与える使い方です。「快感」や「快楽」はそもそも気持ちの良い事なので、せっかくなら、生活にもそのように役立てればいいと思います。簡単な話、料理を作るのが好きな人は「食べてくれる人の笑顔が快感」だったり、掃除が好き人は「光ってる床」が快感だったりします。好きな事であれば快感は見つけやすいですが、キライな事、やりたくないけどやらなければいけない事の中に、快感を見いだせると物事がうまく進みます。
私はモノを捨てられない人間でしたが、ある時捨てる快感に目覚めてしまいました。特にごっそり溜めてガサーっと捨てる。掃除も溜めてガサーっとやる。こまめにやればいいんですが、一気にやる事に快感を覚えてしまったので「やらないよりマシね」とその方法を貫いています。時々捨てすぎて(特に書類関係)マズイ事になるくらい、ごそっと捨てるのが快感です。あとは、録画機のハードディスクから録画を消す事ができませんでしたが、ある時”空き”が増える事に快感を覚え、よっぽど!というものでない限り消すことができ、ハードディスクも長持ちしてくれてます。
どこに快楽を感じるか?それも意外な自分を発掘し、意外な能力を発揮する事に繋がると思います。生活の役に立つ事もあります。
何に快感を感じるか?探ってみるのも面白いです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。
運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる
★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら
★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら
★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)
お申込みはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
是非、ご活用くださいね。
0コメント