水の星と金の星

いつもお立ち寄り頂き、ありがとうございます。

自分と人とは違うもの。それはよくわかっているのですが、自分と違う行動を取るのを目の前で見ると「なんで?」と反射的に浮かんでしまうのも人情というもの。
そう思っても「あ、人はそれぞれ違うんだ」と処理できれば、特に感情が波立つ事も無いのですが。

運命学で話をします。五行分類で、金の星を持っている人というのは、たいがいプライドが高いです。自分が間違っているなんて事は人に見せません。そんなのもっての外です!間違いや失敗を人に知られたら<死んでお詫びを・・・>とその場で切腹!したいくらい恥ずかしいと感じます。大げさな表現ではありますが、そのくらい冷や汗をかくのが金星の方の特徴でもあります。

”金”は基本的に【攻撃本能】を持っていて、前に前に積極的に出るような本能を持っています。その前に出る人間が「そこ、間違ってますよ」とか「それ、知らないでやってるの?」みたいなツッコミを入れられると「Noooooooo~~~~~~~~!」と叫んで奈落の底に落ちていく感覚になるのは、おわかりいただけるでしょうか?

一方、水の星を持っている方は、すべったり転んだり、間違えたとしても。ありのままで堂々としています。それが自分の恥とは思わない。いや、思ったとしても金星のそれのように、大打撃ではないのです。むしろ、そこから学べばいい、と思っています。なぜなら”水”は【学習本能】があるから。そこから学ぶ方が、彼らにとっては楽しい事、嬉しい事なのです。

例えば”金”の星を持つ人が会話の中で知らない話を聞いたとします。知らない知識の話を振られたとします。その時どうするか?まるで知っているように相槌をうち、適当に話を合わせます。失敗したらどうするか?いかに失敗していないように見せるか、内心汗だくで泡を吹いているのに冷静な顔をして、あの手この手で話を軌道修正します。

水の星の人はどうするか?知らない話なら、何?それ知らない。教えて〜!と素直に口にしますし、失敗しても、あ、ごめんなさい!と素直に口に出します。

ここで問題です。
どちらの方が、学べるでしょうか?

答えは簡単ですね。水の星の人の方が学べます。素直に学べます。その場でサッと学べます。金の星の人はその場で取り繕うので、知らない事を知る機会を失い、失敗から学ぶ、というチャンスを捨てています。もっとも、金の星を持つ人は、あとで、自分ひとりになった時、なんとかします。知らない事はあとで必死に検索し、キッチリ知識を吸収します。失敗した事は何度か同じ目にあって覚えます。学びに時間がかかる、面倒くさいヤツです(笑)

学ぶ、という点においては、水の星の方が勝ります。金の星の人からみれば「うわっ!恥ずかしい!」とか「もうちょっとうまくやればいいのに・・・」と思われますけどね。

水と金とは、そもそも相性が良いのでケンカになる事はありませんが、環境によっては「あの人、どうしてあんな態度なの?鼻につく!」となるかもしれませんね。

鼻につくのは、そもそも自分と人とが違う、という視点を忘れているから。さらには自分にできない事をやっているから気になる、煙たい、と思う部分もあります。もっと言うと、自分の正義、常識を人に当てはめようとしているから。

人にはそれぞれの正義がありますからね。これを【みんな違って、みんないい】とニッコリできるといいのですがねぇ。

そこは修行ですね(笑)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。

運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる

★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら

★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら

★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら

使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)

お申込みはこちら

使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。

是非、ご活用くださいね。


運命学☆星☆占い

運命学(算命占星術)を 日常生活に活かすべく 日々、精進しております。