よくわからないから
いつもお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
多重人格。かなり認知されてきたのでは?と思います。バラエティ番組でも取り上げていました。取り上げられていたのはネット上で多重人格をカミングアウトしその日常や想いをシェアして、かなりのフォロワーを持つ人物。人格が変わるごとに、喋り方も雰囲気も変わり、これが演技だとしたら、すぐにどこかの劇団に所属して、その天才っぷりを発揮してほしい!と思うほど、別人格が一人の中に内在していました。
Aという人格は音楽が全然だめ、ピアノを弾くなんてもっての他。ところが別人格が現れると、ピアノがとっても上手!Aの下手くそっぷりが演技だとしたら、すぐにハリウッドに飛んで何かのオーディションを受けてくれ!と思うほどに。
人格が変わると別人になってしまうのです。私も自分の中に多少は別人格が居るな、と思う事はあります。ではそれが、具体的に行動するか?というとそうではありません。気持ちが変わる程度の事です。人格、という程ではないかもしれません。
同じ人間なのに、できる事とできない事があるのです。不思議です。これは人間の思い込みによるものなのでしょうか?Aという人格はピアノなんて弾けないと思い込んでいて、Bという人格は自分はピアノが得意と思っている。だから、同じ人間なのにピアノが弾けたり弾けなかったりする。
昔から疑問に思っている事がありました。なぜ、同じ人間の姿かたちをしているのに、あの人にはできて、自分にはできない、という事があるのか?同じ成分からできていて、構造も同じはずなのに・・・なぜ?
運命学で生年月日により性質が異なる、ということを学び、持っている性質が違うからできる事とできない事がある、と理解できましたし、精神的なことを学び、自分がそういう風にプログラムして生まれてきたから、と納得はしています。ただ、多重人格の人のことを考えると「なぜだ〜〜?!」と疑問が再燃してしまいます。懲りないですね、私(笑)
もしかしたら、多重人格者の中には本当に他人が住んでいるのかもしれない。
荒唐無稽な話ですが。宇宙話を拾っていると、面白い情報に出くわします。それであれば、私の疑問の答えとしてはOKと思うのです。今の地球の変化は、とっても面白いのだそうです。多くの魂からすると、なんとしても今の地球に生まれて変化を一緒に体験したい、と躍起になっているとか。なので、一人の体にひとつの魂、なんて言ってないで、一人の体に複数の魂で入り共存する手段にでているとか。まるでシェアハウスのごとく。
一事が万事。全てはフラクタル。日本でもシェアハウスあるいはゲストハウスが増えてるので、魂の世界でもそれは反映されているのかも。いや、逆か?
一人の体に複数の魂が入っているなら、ピアノができる人格とできない人格があっても、何らおかしくないな、と思います。私はそれで納得できます。いや、むしろその方が納得できます。だとしたら、これからどんどん、多重人格者は増え続けるかもしれません。生まれる赤ちゃんの数は限られており、地球を体験したい魂は多い。シェアハウス、増えるの巻^^;
全ては脳が見せている幻影かもしれませんし、体と魂は別個で、肉体は単に魂の乗り物なのかもしれません。本当のところはどうだかわかりませんが、本当のことを知る必要も無いですよね。よくわからない事を「どうなんだろう???」と妄想している時間が楽しいですから^^
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。
運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる
★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら
★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら
★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)
お申込みはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
是非、ご活用くださいね。
多重人格。かなり認知されてきたのでは?と思います。バラエティ番組でも取り上げていました。取り上げられていたのはネット上で多重人格をカミングアウトしその日常や想いをシェアして、かなりのフォロワーを持つ人物。人格が変わるごとに、喋り方も雰囲気も変わり、これが演技だとしたら、すぐにどこかの劇団に所属して、その天才っぷりを発揮してほしい!と思うほど、別人格が一人の中に内在していました。
Aという人格は音楽が全然だめ、ピアノを弾くなんてもっての他。ところが別人格が現れると、ピアノがとっても上手!Aの下手くそっぷりが演技だとしたら、すぐにハリウッドに飛んで何かのオーディションを受けてくれ!と思うほどに。
人格が変わると別人になってしまうのです。私も自分の中に多少は別人格が居るな、と思う事はあります。ではそれが、具体的に行動するか?というとそうではありません。気持ちが変わる程度の事です。人格、という程ではないかもしれません。
同じ人間なのに、できる事とできない事があるのです。不思議です。これは人間の思い込みによるものなのでしょうか?Aという人格はピアノなんて弾けないと思い込んでいて、Bという人格は自分はピアノが得意と思っている。だから、同じ人間なのにピアノが弾けたり弾けなかったりする。
昔から疑問に思っている事がありました。なぜ、同じ人間の姿かたちをしているのに、あの人にはできて、自分にはできない、という事があるのか?同じ成分からできていて、構造も同じはずなのに・・・なぜ?
運命学で生年月日により性質が異なる、ということを学び、持っている性質が違うからできる事とできない事がある、と理解できましたし、精神的なことを学び、自分がそういう風にプログラムして生まれてきたから、と納得はしています。ただ、多重人格の人のことを考えると「なぜだ〜〜?!」と疑問が再燃してしまいます。懲りないですね、私(笑)
もしかしたら、多重人格者の中には本当に他人が住んでいるのかもしれない。
荒唐無稽な話ですが。宇宙話を拾っていると、面白い情報に出くわします。それであれば、私の疑問の答えとしてはOKと思うのです。今の地球の変化は、とっても面白いのだそうです。多くの魂からすると、なんとしても今の地球に生まれて変化を一緒に体験したい、と躍起になっているとか。なので、一人の体にひとつの魂、なんて言ってないで、一人の体に複数の魂で入り共存する手段にでているとか。まるでシェアハウスのごとく。
一事が万事。全てはフラクタル。日本でもシェアハウスあるいはゲストハウスが増えてるので、魂の世界でもそれは反映されているのかも。いや、逆か?
一人の体に複数の魂が入っているなら、ピアノができる人格とできない人格があっても、何らおかしくないな、と思います。私はそれで納得できます。いや、むしろその方が納得できます。だとしたら、これからどんどん、多重人格者は増え続けるかもしれません。生まれる赤ちゃんの数は限られており、地球を体験したい魂は多い。シェアハウス、増えるの巻^^;
全ては脳が見せている幻影かもしれませんし、体と魂は別個で、肉体は単に魂の乗り物なのかもしれません。本当のところはどうだかわかりませんが、本当のことを知る必要も無いですよね。よくわからない事を「どうなんだろう???」と妄想している時間が楽しいですから^^
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運命学を味方につけて魅力を活かす。
運命学は生年月日から観る東洋の占術です。
自分の性質をより良く知る事ができます。
自分の性質をより良く知れば、自分を
機嫌よく活用できるようになります。
★魅力を引き出せます。
★強みを活かせます。
★人生が快適になっていきます。
更に、運氣運勢を知る事で人生の波を
無理なく活用できるようになります。
★自分のチャンスがわかる
★開運方法がわかる
★対処法がわかる
★☆ 自分を知る ★☆
運命学プチ鑑定書はこちら
★☆ 人生の波を知る ★☆
バイオリズム(運氣運勢)はこちら
★☆ お悩みに直接お答えする ★☆
セッションメニューはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
ご活用ください。
使命星解説書 2,500円(税別)
お申込みはこちら
使命星を知ると、人生の満足度が上がる
方向性が見えてきます。
自分らしく生きる方向性が見えてきます。
是非、ご活用くださいね。
0コメント